chie.babywearing

記事一覧(72)

【実施報告】ベビーラップ個別講習

ご無沙汰しています。ベビーラップ・アドバイザーのChieです。新型コロナの影響でお問い合わせも少なくしばらく活動を休止していましたが、個別講習から再開しています。なお、当面は集合型での体験会は予定していませんのでご了承ください。さて、再開1件目のベビーラップ個別講習の実施報告です。現在ストレッチラップをお使いで、伸びてくる・織物製ラップが涼しそうとお問い合わせ頂いた3か月の赤ちゃんとお母さんです。リングスリングも気になるということで、布の紹介もはさみながら・基本の抱っこ・ラップ&クロスキャリー・リュックサックキャリー・リングスリング・ダブルクロスキャリーと盛りだくさんで実施しました。お子さまも抱っこが好きという事で気持ち良さそうでした♪おんぶも泣いてはいたものの協力的。お子様が動き出すと、おんぶ練習を思うようにさせてくれなくなることも多く、おんぶをしたいという方は首が座ったらすぐに始めてみることをお勧めします。また、小さい子のおんぶは難しいのと、まずは人形で練習することはとても入りやすいため、おんぶ講習お勧めです。おんぶがしっくりくるのはもう少し先だったりもするのですが、おんぶで出掛けられると活動範囲がとても広がります。最後に「講習を受けて良かった」と言って頂きとてもうれしかったです。気になっている方は、ぜひお気軽にお問合せ下さい!P.S. 2月の実施報告が2-3件抜けていますがそのままとします…

【実施報告】ベビーラップ個別講習

【実施報告】11/3(日)@赤羽 ベビーウェアリング体験会&ワンポイント個別講習

ベビーラップ・アドバイザーのChieです。11/3は久しぶりに赤羽で体験会とワンポイント個別講習を実施しました。■ベビーウェアリング体験会3組ご参加(うち2組お友達)。基本の抱っこと、ベビーラップ、リングスリング、ディディタイのご紹介をして、ベビーラップの抱っこの基本 ラップ&クロスキャリー を体験しました。お子さまは7ヶ月〜11ヶ月の動きたい時期のお子さまが多かったですが、みなさまリングスリングなども使われていてお上手に抱っこされていました。重くなってくる時期、ベビーラップはとってもサポート力ありますよ!■ワンポイント個別講習①②体験会からご参加の2組、お友達同士で受講されたいという事で、通常は1組ですが2組でお受けしました。トス、シート作りをしてリュックサックキャリーの練習。シートレスのリュックサックキャリーも実施しました。動きたい月齢のお子さまたちでもあるので、その次にセキュアハイバックキャリーを練習。2コマは長いかと思ったけれどもあっという間だったというご感想でした。でもこれ以上長いと体力的に大変というお声も(^_^;)■ワンポイント個別講習③体験会が満席だったためキャンセル待ちで申込みされた方のご受講でした。ラップ&クロスキャリーと、おんぶも途中までサポートしながらリュックサックキャリーを体験して頂きました。時間が短くて申し訳なかったですが、密着感を体験して頂けた…かな?次回は1/12(日)午後@赤羽 となります。体験会・ワンポイント個別講習ともにお申込み可能です♪https://babygyu.localinfo.jp/posts/7344196?categoryIds=1203966

【実施終了】1/12(日)@赤羽 ベビーウェアリング体験会&ワンポイント個別講習(主催:Babywearing HUG Saitama & Tokyo-Kita/北巻会)

ベビーラップ・アドバイザー® のChieです。1/12(日)に、赤羽駅近くでのベビーラップ・ベビーウェアリングの体験会・ワンポイント個別講習を実施します。※全てキャンセル待ちとなりました~~~~~~~~~~ベビーウェアリングとは、赤ちゃんを「身にまとう」ように抱っこやおんぶをすることです。赤ちゃんの自然な姿勢を保ちながら親子が心地よく密着でき、大人の身体の負担を軽くします。ベビーウェアリングツールの代表ともいえるベビーラップは変幻自在な一枚布です。身体にぴったりとフィットし、目的に合ったオーダーメイドの抱き心地が得られます。どんな体型の方にもフィットし、自分の好みに調節できるのがベビーラップをはじめとする布製抱っこひも・おんぶひもの強みですが、一方で練習が必要だったり、実物に触れる機会がなかなかなかったりします。布製ベビーウェアリングツールの密着感で、育児が楽しくなり、お出かけや趣味の幅を広げる方も続出です。ベビーラップ初心者の方も、ベビーウェアリングツールを更に使いこなしたいユーザーの方もどうぞ親子でお気軽にご参加ください。妊婦さんやパパの参加もお待ちしております。※ベビーウェアリングツールの紹介は以下の下部をご参照ください。https://babygyu.localinfo.jp/pages/1874326/profile2020年1月12日(日)13:10~16:30 @赤羽《 スケジュール 》 ************************************************【キャンセル待ち】13:10-14:30 ベビーウェアリング体験会内容:基本の抱っことは/ベビーウェアリングツールの紹介/体験/布選びのポイントについて-----------------------------------------------・ベビーラップ・リングスリング・ディディタイ(メイタイ)が体験できます。・上記商品を初めて触ってみたい方の他、ベビーラップユーザーで他の商品を試してみたいという方も歓迎です。・初めての方は、アドバイザーが巻き方のお手伝いをいたしますのでご安心ください。・実際の赤ちゃんに近いお人形を用意しますので、妊娠中の方もご参加頂けます。・ベビーラップはベースサイズでの基本の抱っこ(ラップ&クロスキャリー)の体験のみとなります。他の巻き方・サイズを試したい、しっかり習得したいという方は続いてのワンポイント個別講習クラスもご予約ください。・ディディタイはおんぶ体験も可能です。************************************************【キャンセル待ち】14:50-15:35 ワンポイント個別講習①【キャンセル待ち】15:45-16:30 ワンポイント個別講習②-----------------------------------------------ご用意可能なベビーウェアリングツール:ベビーラップ(サイズ1~6)、リングスリング、ディディタイ(メイタイ)、スリングリング(S,M,L)-----------------------------------------------以下のような個別のご要望に応じ、マンツーマンでポイントアドバイスを行います。ご希望の内容、およびご希望のベビーウェアリングツールがある場合は申込みフォームの「相談内容」にご記入ください。< ご希望例 >・個別体験会として、アドバイザーと体験・相談しながら商品購入を決めたい(初めての方には、アドバイザーが巻き方のお手伝いをいたします)。・独学でベビーラップを使っているけれどしっくりこない。・首が据わったのでおんぶにチャレンジしてみたい。・ショートラップの巻き方を練習したい。・リングフィニッシュをやってみたい。・ディディタイ・リングスリングをしっかり習いたい。※初めての方でベビーラップの巻き方をしっかり習得されたい場合は体験会+1コマの予約をお勧めします。※ベビーラップの抱っこができる方でも、おんぶに初めてチャレンジされたい場合は2コマご予約ください。(赤ちゃんを背中にのせる、シート作り、巻き方と習得のプロセスが多いため)※初めての方で抱っことおんぶ両方されたい場合は、体験会+2コマご予約ください。時間内でおんぶの基礎まで練習していきます。************************************************《 参加費 》・体験会:500円/組(ご夫婦でご参加の場合も追加費用はありません)・ワンポイント個別講習:1コマ2,000円/組 (2コマ連続予約の場合500円引き)当日、現金にて会場でお支払いください。※体験会・講習会後にディディモスオンラインショップで使えるクーポン有り。http://www.didymos.jp/《担当アドバイザー》Chie  ベビーラップ・アドバイザー® ・ディディモス マスターコース修了https://babygyu.localinfo.jp/《会場》赤羽文化センター第4学習室(JR赤羽駅西口より徒歩3分)http://www.kita-bunka.com/si/si02-akabane/si02-1.html・ベビーカーでも安心してお越しいただけます。・車・自転車でお越しの場合、ループ館(イトーヨーカドー隣)の有料駐車場・無料駐輪場をご利用ください。《お申し込み》下記フォームへ入力・送信してください。http://bit.ly/bwhugSTform・募集:体験会3組、ワンポイント個別講習 各1組。・自動返信メールが送信されます。・自動返信メールが届かない場合は、メールアドレスをご確認いただき、再度お申し込みもしくはメールにてお問い合わせください。・フォーム送信いただいた場合でも、すでに定員に達している場合はキャンセル待ち・今後の日程でのご参加をご案内する場合がありますのでご了承ください。chie.babyweaging@gmail.comよりメールでご連絡いたします。・お申し込み内容は主催団体からの案内に使用させて頂くことがあります。《主催》Babywearing HUG Saitama & Tokyo-Kita東京北区でベビーラップ・ベビーウェアリングを楽しむ会(北巻会)《ご質問・お問合せ》Babywearing HUG Saitama & Tokyo-Kita Chie以下のお問合せ・お申込みフォームからお問合せ下さい。http://bit.ly/bwhugSTform